ややこしい日本病院薬剤師会 e-learning 受講履歴をどう管理するか
日本病院薬剤師会 e-learning は、講義を受講して講義後のテストに合格すると所定の単位を取得できますが、その単位の管理が結構大変でいつ、どの項目を、何単位?というのを把握することがなかなか困難です。この記事では、日本病院薬剤師会 e-learning の受講履歴を管理する方法のひとつをご紹介します。
アンサングシンデレラ第5話を見たアンサングな感想
2020/8/13 よる10:00~ フジテレビ系列で放送されたドラマ「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」第5話を現役の病院薬剤師、それもおっさんがみて思ったことを発信します。今回は、メインストーリーが1つに集約されていたので、少し落ち着いて考えながら見られたのではないでしょうか。
地域薬学ケア専門薬剤師をゼロから最短で目指す人が第30回日本医療薬学会年会で聴講すべきたった1つのテーマ
この記事は、日本医療薬学会が新たに設けた「地域薬学ケア専門薬剤師」の認定をゼロから最短で目指す人を対象に構成しています。 「ゼロ」から「最短」を目指していない人にも、学会参加の意識付けとして参考になる内容にはなっています。
アンサングシンデレラ第3話を見たアンサングな感想
今回も、薬剤師的なネタ満載でした。ニフェジピンCR錠の半錠調剤からの、小野塚さんの正体判明。小野塚さん勤務先のドラッグストアの勤務シフトの過酷さなど、薬剤師界隈の SNS でも盛り上がっていました(笑)
アンサングシンデレラ第2話を見たアンサングな感想
前回(#1)のあとは、ネット各所でいろいろと意見が飛び交いましたね。今回も薬剤師的な「あるある=リアル」な部分と、ドラマならではの「フィクション=やりすぎ」部分とが相混じっていました。ドラマってこれくらいなんだと思います。
地域薬学ケア専門薬剤師をゼロから最短で取得するための手順(2020年版)
日本医療薬学会・地域薬学ケア専門薬剤師を取得するための手順をお示しします。さまざまな事情が重なって、2020年度の取得ハードルが非常に低くなりました。ピンチはチャンスと捉えてこれを逃さない手はありません。
アンサングシンデレラ第1話を見たおじさん病院薬剤師の感想とアンサングな補足
アンサングシンデレラの初回は病院薬剤師を知らない人が、病院薬剤師ってこんな感じ、というイメージを伝える役割が多分にあったと思います。その点は無事任務完了されたかと。薬剤師じゃない人には、病院薬剤部なんてただのブラックボックスですからね。
医療薬学専門薬剤師、ってなに?(「認定」から「専門」に格上げ?で難易度UPもおすすめしたい専門薬剤師)
医療薬学専門薬剤師は、日本医療薬学会が認定する4つの専門薬剤師制度のうちの一つで、学問としての「医療薬学」で一定のスキルを有する人を認めていこうという制度です。
地域薬学ケア専門薬剤師の認定要件がさらに緩和される(2020年限定):追記・修正あり
地域薬学ケア専門薬剤師の認定要件は、もともと数年間は暫定措置による認定となり、要件の一部が緩和されていますが、今回さらに、新型コロナウイルス感染拡大による影響を加味した追加の「救済策」が発表になりました。
日本病院薬剤師会 e-learning のコンテンツを確認してみよう~単位と配信期間を把握~
日本病院薬剤師会の2020年度 e-learning が利用可能になりました。申し込みができれば、あとは受講していくだけ!なのですが、ちょっとした注意事項というか、知っておいたほうがいい豆知識があるので、今回も画像多めでお届けします。